定期勉強会の記録
日本ローカーボ食研究会 定期勉強会
日時 : 2022年12月3日(土) 14:00~15:30
場所 : 灰本クリニック
内容 : 症例検討会
症例「1日2食、間食が多い患者の食事指導」
日本ローカーボ食研究会 定期勉強会
日時 : 2022年9月17日(土) 14:00~15:30
場所 : 灰本クリニック
内容 : 症例検討会
症例1.「糖尿病の追跡を担当した初めての症例」
症例2.「体重と生命予後が主なテーマとなった症例」
日本ローカーボ食研究会 第15回定期勉強会
日時:2019年10月26日(土) 15:00~17:00
場所:灰本クリニック
内容
講義:「糖質の種類によってHbA1cに与える影響は違うか」
症例検討:「糖質量を変えずに糖質源を変更してHbA1cを下げた症例」
日本ローカーボ食研究会 第14回定期勉強会
日時:2018年1月20日(土) 15:00~17:00
場所:レディヤン春日井 春日井市鳥居松町2‐247
1.症例検討(ワークショップ形式):灰本クリニック 管理栄養士 渡辺志帆
「食品管理からグラム管理へ」
2.臨床栄養講義:灰本クリニック 医師 灰本 元
「最近のローカーボと糖尿病をめぐる話題」
日本ローカーボ食研究会 第13回定期勉強会
日時:2017年9月10日(日) 10:15~12:30
場所:安保ホール 〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-15-9
TEL :052-561-9831 JR 名古屋駅 徒歩2分
1.症例検討(ワークショップ形式):
小早川医院 管理栄養士 江口まどか先生 森山真衣先生 「コントロールに難渋した一例」
2.臨床栄養講義:
「血糖調節の臨床生理」 名古屋大学名誉教授 加藤 潔先生
日本ローカーボ食研究会 第12回定期勉強会
日時:2016年12月3日 16:00~18:30
場所:安保ホール 〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-15-9
TEL :052-561-9831 JR 名古屋駅 徒歩2分
症例検討 医師 灰本 元
「34才男性、食後血糖値664mg/dl、HbA1c13.8%の患者へのローカーボ」
2.臨床講義 医師 灰本 元
「どの食品由来の炭水化物がHbA1cの上昇と相関するか?」
3.臨床栄養学講義 管理栄養士 渡邊志帆
「適正体重を維持しながらHbA1cを改善するー糖尿病の肥満パラドックスー」
生活習慣病講演会
日時:2016年3月19日(土)16:30~18:30 名鉄グランドホテル 11階桂の間
名古屋市中村区名駅1丁目2番4号 052-582-2211
1.未治療の2型糖尿病患者における糖質摂取量とHbA1c値の関係
-どんな食品中の糖質摂取がHbA1cを上げるか-
灰本クリニック 灰本 元
2.メタアナリシスとは何だろう? ~最近よく見かけるエビデンス統合法の分かりやすい解説~
聖路加国際病院 糖尿病内分泌科 能登 洋
日本ローカーボ食研究会 第11回定期勉強会
日時:2016年2月13日(土)16:00~18:00
会場:安保ホール(名古屋市中村区名駅3-15-9 ℡052-561-9831) JR名古屋駅・・・徒歩2分
プログラム
1.症例検討(ワークショップ形式)
「ローカーボ食実行中にHbA1cが急激に1.7%も悪化した症例」
灰本 元(内科) 灰本クリニック 院長
2.臨床栄養学講義
「糖質制限食で中食・外食を実行するには」
渡邉 志帆 灰本クリニック 管理栄養士
3.糖質制限食・糖尿病講義
「ゆるやかな糖質制限食ガイドラインの完成」
灰本 元(内科) 灰本クリニック 院長
日本ローカーボ食研究会 第10回定期勉強会
日時:2015年10月17日(土) 15:30 ~ 18:00
*今回は開始時間が30分早くなっております。
会場:安保ホール(名古屋市中村区名駅3-15-9 ℡052-561-9831) JR名古屋駅 徒歩2分
1.症例検討会:「低体重のローカーボ治療 ~HbA1cと低体重の折り合い~」
灰本クリニック 灰本 元医師(内科)
2.臨床栄養学講義:「正しく知る果糖と果物」 加藤 潔先生(名古屋大学名誉教授)
3.糖尿病・ローカーボ講義:「予後を決定する癌と低体重」 灰本クリニック 灰本 元医師(内科)
勉強会の風景、印象記はこちらから
日本ローカーボ食研究会 第9回定期勉強会
日時:平成27年7月4日(土) 16:00 ~ 18:00
会場:AP名古屋.名駅(名古屋市中村区名駅4-10-25 名駅IMAIビル7・8階 Tel 052-561-1109)
(http://www.ap-nagoya.com/info/access.html )
プログラム
1.症例検討会
ローカーボ食で治療した2型糖尿病患者の症例を提示
小早川 裕之医師(内科) 小早川医院 院長
2.糖尿病講義
テーマ:HbA1cはどこまで下げるべきか(6.5% VS 7.5%)?
―大規模介入研究のメタアナリシスからの結果―
①糖尿病性毛細血管障害をアウトカムにしたとき
村元 秀行医師(内科・放射線科) むらもとクリニック 院長
②大血管障害や総死亡をアウトカムにしたとき
灰本 元医師(内科) 灰本クリニック 院長
第8回定期勉強会
日時:2016年2月13日(土)16:00~18:00
会場:安保ホール(名古屋市中村区名駅3-15-9 ℡052-561-9831) JR名古屋駅・・・徒歩2分
プログラム
1.症例検討(ワークショップ形式)
「ローカーボ食実行中にHbA1cが急激に1.7%も悪化した症例」
灰本 元(内科) 灰本クリニック 院長
2.臨床栄養学講義
「糖質制限食で中食・外食を実行するには」
渡邉 志帆 灰本クリニック 管理栄養士
3.糖質制限食・糖尿病講義
「ゆるやかな糖質制限食ガイドラインの完成」
灰本 元(内科) 灰本クリニック 院長
講演会のお知らせ
「ローカーボと糖尿病」講演会の開催日時が決まりましたのでお知らせします。
日時:2015年2月28日(土) PM5:30 ~
会場:キャッスルプラザ(名古屋市中村区名駅4-3-25 ℡052-582-2121)JR名古屋駅・・・徒歩5~10分(http://www.castle.co.jp/plaza/access/)
プログラム
①「糖質摂取量と内臓脂肪、皮下脂肪の変化」 灰本 元(灰本クリニック)
②「糖尿病治療と低血糖」 能登 洋(聖路加国際病院)
能登 洋先生はアメリカの内分泌糖尿病専門医と内科専門医をお持ちで医療統計にも造詣が深い新進気鋭の臨床医であり研究者です。医療従事者の方であれば参加していただけます。プログラムはこちらから
日本ローカーボ食研究会 第8回定期勉強会
日時:2014年11月29日(土) 16:00 ~ 18:00
会場:安保ホール(名古屋市中村区名駅3-15-9 ℡052-561-9831) JR名古屋駅・・・徒歩2分
プログラム
1.症例検討会
「糖質制限中に総カロリーと体重が激減して困った症例」
灰本 元(内科) 灰本クリニック 院長
2.臨床栄養学講座
「糖質制限食を実行中の間食の摂り方」
篠壁 多恵(管理栄養士) 名古屋大学大学院医学系研究科
3.糖質制限食・糖尿病講義
「欧米の糖尿病・老年医学会ガイドラインによるHbA1c目標値」
村元 秀行(内科・放射線科) むらもとクリニック 院長
勉強会の風景、印象記はこちらから
【NHK文化センター 名古屋教室】
「このままでは危ない!心臓病と科学的ダイエット」
H26年11月16日(日)13:30~15:30
●講師:高の原中央病院かんさいハートセンター 特任院長・センター長
心臓血管外科医 米田正始
日本ローカーボ食研究会 第7回定期勉強会
日時:2014年9月13日(土) 16:00 ~ 18:30
会場:安保ホール(名古屋市中村区名駅3-15-9 ℡052-561-9831) JR名古屋駅・・・徒歩2分
勉強会の風景、印象記はこちらから
日本ローカーボ食研究会 第6回定期勉強会
日時:2014年6月14日(土) 16:00 ~ 18:30
会場:安保ホール (名古屋市中村区名駅3-15-9 ℡052-561-9831) JR名古屋駅・・・徒歩2分 (http://www.abohall.com/access/)
稲沢市医師会学術講演会
日時: 2014年4月22日(火) 19:45 ~ 21:00
会場: 稲沢市医師会館 稲沢市中野宮町60番地
電話: 0587 - 36 - 3006
【特別講演】
「正しく知る糖質制限食(ローカーボ)-糖尿病における”ゆるやかな糖質制限食”の効果と課題-」
演者:灰本クリニック 灰本 元
当日の様子はこちらから
【NHK文化センター京都教室】
4月13日(日)13:00~15:00
「このままでは危ない!心臓病と科学的ダイエット」
●講師:高の原中央病院かんさいハートセンター 特任院長・センター長
心臓血管外科医 米田正始
●開催場所:NHK文化センター京都教室
京都市下京区四条通柳馬場西入ル立売中之町99四条SETビル3F
【NHK文化センター梅田教室】
5月11日(日)13:00~15:00
「糖質制限食ダイエットを心臓病の治療にも活かす」
●講師:高の原中央病院かんさいハートセンター 特任院長・センター長
心臓血管外科医 米田正始
●開催場所:NHK文化センター梅田教室
大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー17F
講演会のお知らせ
2014年2月22日(土曜日)午後5時30分~7時15分
名古屋市中村区 ホテルキャッスルプラザ 3階
◆ゆるやかな糖質制限食による糖尿病治療の最前線
灰本クリニック 灰本 元
◆2型糖尿病診療マニュアルに基づく糖尿病治療
国立国際医療センター研究病院 能登 洋
第5回定期勉強会 2013年10月30日(土)午後6時~8時
場所:名古屋駅ルーセントタワービル
日総研セミナー 東京会場,名古屋会場
第4回定期勉強会 2012年10月20日、名古屋プライムセントラルタワー 13階 14会議室
第3回定期勉強会 2012年7月21日、名古屋ルーセントタワー 16階 Ⅰ会議室
第2回定期勉強会 「2012年1月22日、レディヤン春日井にて」
第1回定期勉強会 「2011年10月29日、レディヤン春日井にて」